Goでターミナル上で動くPomodoro、その名もgomodoroを作った

僕は開発をする時はポモドーロ・テクニックを使うようにしてる。 最近今まで使っていたアプリがまともに使えなくなってしまったので乗り換えを検討した。 色々検討した結果自分で作ってしまうことにしたんだけど、それは次の理由から かかった時間は記録して…

RubyWorld Conference2017でRed Data Toolsの話してきた

http://2017.rubyworld-conf.org/ja/program/2017.rubyworld-conf.org RubyWorld Conferenceきてます!!1 一日目の11/1に15分で「Rubyで機械学習が出来る未来を目指すRed Data Toolsの現状と今後について」という内容で話してきました。 speakerdeck.com …

【Red Chainer 開発日記】v0.1.1 リリース

ChainerとよばれるPython製の深層学習フレームワークがある。 Red ChainerはChainerをRubyにポーティングしたgemです。 このgemは私が参加しているRed Data Toolsプロジェクトの活動の一貫で開発してます。 詳しくは次にのせる資料を見てください。 speakerd…

Aerospikeでset内のレコードを全部消そうと思ったらコマンドラインにerrorとしか出なかった

最近会社ではAerospikeを使ってる。 今回はそのKVSで少しハマったことがあったのでメモ。 Aerospikeとは? KVS Aerospike社の開発するNoSQLでC言語で実装されている。 2014年にオープンソースとして公開されている。 www.aerospike.jp 特徴とかアーキテクチャ…

AnsibleでDocker Image作るときのあれこれ

最近はDocker Imageを作る時Dockerfile以外の方法としてPacker + MItamaeとかでDocker Imageを作ることがある。 そのためにPacker用のMItamaeプラグインとかも作ったりもした。 hatappi.hateblo.jp 最近プロビジョニング周りでAnsibleを使うことになったので…

irbとかpryとかで => で出力されるのを消す方法

最近Rubyで大きいな配列を使うことがあってそんな時に起きたこととその解決策 どんな問題があったか 僕はよくpryとかirbを使ってRubyでちょっとした操作をしたりpry-byebugを使ってbinding.pryでブレークポイントをおいてデバッグしたりする。 例えばpryを使…

軽量Ruby普及・実用化促進フォーラム2017で発表してきました

今日は技術ネタというよりかは登壇レポート的な記事 昨日9/1に福岡で行われた 軽量Ruby普及・実用化促進フォーラム2017で登壇させていただきました。 場所はハイアットリージェンシー福岡で結婚式とかも行われるようできらびやかな場所でした。 私は今までは…

Apache Arrowの凄さを体感する

データ分析とかをしていると大規模データを扱うことがある。 複数のライブラリを使う際にデータ連携を行う際に一度CSVやJSONに出力して連携先ではそれをパースしてといった方法をとることがある。 数メガくらいのファイルであれば問題にはならないが、これが…

the_silver_searcherを使って快適vim grep生活を送る

hatappi.hateblo.jp 上でも書いたように最近自宅の開発環境をUbuntuにしたりとOSが違うが出来るだけ吸収出来るようにしている。 リポジトリは下記で管理している。 github.com 今回はVimの話題。 最近ちゃんと?vimを使うようになって開発でも使用しているけ…

RubyのNumeric#coerce

最近Rubyのgemを作る中で作ったクラスを対象として四則演算をoverrideするものを作った時にはまったのでそれを書く。 何にはまったのか 例えば今回は加算を例にして下記のようなクラスを例に使う。 class Hoge def initialize(value:, weight: 10) @value = …